7月うきにん杯入賞者デッキレシピ
2015年7月14日 TCG全般
7月うきにん杯の入賞者デッキレシピです。
1位 会長さん ガリョテンギラティナ
2位 ぺけっぱふさん カイオーガ
3位 ガウくん 非公開
3位のガウくんが非公開なのでたまたま横にいた4位のアルテアのデッキレシピを載せました。
1位 会長さん ガリョテンギラティナ
2位 ぺけっぱふさん カイオーガ
3位 ガウくん 非公開
3位のガウくんが非公開なのでたまたま横にいた4位のアルテアのデッキレシピを載せました。
今週末はうきにん杯ですね
2015年7月7日 TCG全般
みんなうきうきうきにん杯。
今回はXY7発売後初の大会なのでワクワクしちゃうぞ〜。
みんな来てね〜。
実はXY7発売から一回もポケカを触ってないけど白猫はやってます。
夏ガチャは11連を一回だけ引きましたが大外れです…>_
今回はXY7発売後初の大会なのでワクワクしちゃうぞ〜。
みんな来てね〜。
実はXY7発売から一回もポケカを触ってないけど白猫はやってます。
夏ガチャは11連を一回だけ引きましたが大外れです…>_
今回は人数調整で参加しました。
使用デッキ 楓さん特製グラードン
1回戦 ハトリさん イベダーク
序盤はグラードンスタートで軽石をもってこれずデスウィングを叩き込まれる。
その後グラードンを何とか引っ込ませて準備してそこからイベルタルEXをバンバン粉砕して勝ち。
○
2回戦 ZENTAさん ゲロゲボスゴドラスリーパー
相手がプラターヌで進化ラインを切らざるを得ない場面になっていてその間に準備をして、ゲロゲを粉砕しそのあと他の小物をつぶして勝ち。
○
3回戦 楓さん ドンファンライチュウ
デッキ製作者に当たるアレ。
小物で攻めてくるデッキはサイドレースがきつく、相手が色々と準備をするのを待っていたら負けてしまうのでスクランを使ったりしてかわして勝ち。
○
4回戦 りゅうパパさん ドンファンゾロアーク
横で見てて当たりたくないと思ってたら当たってしまう。
フラダリがかなり落ちていて後ろのポケモンを引っ張れない厳しい展開になるが、再度はこちらが先行していて時間切れで勝利。
続けていたらかなり怪しい試合でした。
○
5回戦 クーポソさん ゲンガークロバ
2ターン目までは良かったものの、コルニでサーチャーを持ってこようとするが全落ちでサポなしに。
無理やりサイドを取りに行こうとするが完全に裏目に出てぼこぼこにされました。
×
結果:予選3位
何とか決勝トーナメントに行けました。
準々決勝 会長さん ライチュウランドバット
準々決勝でこの組み合わせになるとどっちかが大事故を起こすジンクスがあり、今回もそれが健在。会長さんが事故って厳しいターンができてしまう。
その間にリードを取って攻め、会長さんが無理してデッキを掘りに行ったので、そのあとにソーナンスをバトル場に縛り続けてデッキ切れ勝ち。
○
準決勝 たっぴー 非公開
典型的な後攻グラードンの負け方という感じのワンサイドゲーム。
先攻取れてたら変わってたかもしれない。
×
3位決定戦 楓さん ドンファンライチュウ
予選の再戦。
中盤までは相手のペースで進んでおり、終盤もっと早くフラダリが引ければまだ可能性があったかなという感じ。
最後はライチュウとドンファンのどっちを倒すかを考えたが相手のリソースを読み切れておらずドンファンを倒して、相手はポケモンが残っていて負け。
ライチュウを倒しているならぶちこわすができない状況だったのでまだ勝機があったかもしれない。
いい勝負でした。
×
結果:4位
入賞を果たしたい人生だった。
使用デッキ 楓さん特製グラードン
1回戦 ハトリさん イベダーク
序盤はグラードンスタートで軽石をもってこれずデスウィングを叩き込まれる。
その後グラードンを何とか引っ込ませて準備してそこからイベルタルEXをバンバン粉砕して勝ち。
○
2回戦 ZENTAさん ゲロゲボスゴドラスリーパー
相手がプラターヌで進化ラインを切らざるを得ない場面になっていてその間に準備をして、ゲロゲを粉砕しそのあと他の小物をつぶして勝ち。
○
3回戦 楓さん ドンファンライチュウ
デッキ製作者に当たるアレ。
小物で攻めてくるデッキはサイドレースがきつく、相手が色々と準備をするのを待っていたら負けてしまうのでスクランを使ったりしてかわして勝ち。
○
4回戦 りゅうパパさん ドンファンゾロアーク
横で見てて当たりたくないと思ってたら当たってしまう。
フラダリがかなり落ちていて後ろのポケモンを引っ張れない厳しい展開になるが、再度はこちらが先行していて時間切れで勝利。
続けていたらかなり怪しい試合でした。
○
5回戦 クーポソさん ゲンガークロバ
2ターン目までは良かったものの、コルニでサーチャーを持ってこようとするが全落ちでサポなしに。
無理やりサイドを取りに行こうとするが完全に裏目に出てぼこぼこにされました。
×
結果:予選3位
何とか決勝トーナメントに行けました。
準々決勝 会長さん ライチュウランドバット
準々決勝でこの組み合わせになるとどっちかが大事故を起こすジンクスがあり、今回もそれが健在。会長さんが事故って厳しいターンができてしまう。
その間にリードを取って攻め、会長さんが無理してデッキを掘りに行ったので、そのあとにソーナンスをバトル場に縛り続けてデッキ切れ勝ち。
○
準決勝 たっぴー 非公開
典型的な後攻グラードンの負け方という感じのワンサイドゲーム。
先攻取れてたら変わってたかもしれない。
×
3位決定戦 楓さん ドンファンライチュウ
予選の再戦。
中盤までは相手のペースで進んでおり、終盤もっと早くフラダリが引ければまだ可能性があったかなという感じ。
最後はライチュウとドンファンのどっちを倒すかを考えたが相手のリソースを読み切れておらずドンファンを倒して、相手はポケモンが残っていて負け。
ライチュウを倒しているならぶちこわすができない状況だったのでまだ勝機があったかもしれない。
いい勝負でした。
×
結果:4位
入賞を果たしたい人生だった。
ポケセンサッポロは5分前にレギュの告知をするの巻
2015年6月9日 TCG全般 コメント (2)6月9日にポケセンサッポロのブラッキーナイトバトルに行ってきました。
前日の夜にレックウザメガバトル以来となるポケカにウキウキしながらXY以降のカードでデッキを作っていたのですが、僕が使おうと思っていたデッキをそのまま使うことはできませんでした。
僕がポケセンに行ってイベントが始まる5分前くらいにスコアシートをもらった時、この日のブラッキーナイトバトルは 6月20日以降から適用されるXYレギュレーションで行う、そのため「フラダリの奥の手」は使用できない とスタッフの方が言いました。
もちろん公式サイトにもポケセンでのイベントはいち早くXYレギュレーションを適用するとは書いてありません。
ポケセンのスタッフのお兄さんになぜXYレギュレーションなのかを聞いたところ
「ポケモンセンターサッポロでは6月20日から適用されるXYレギュレーションを先取りして行います」
と全くこっちの質問に答えていない回答がきました。
その次になんで告知をしなかったのかを聞いたところ
「そういうふうに決まったので仕方がない」
と言われました。
どちらの回答も正直納得のいくようなものではありませんでした。
仕方なくその場でカードを差し替えましたが、大学に行く荷物に入れていたカードは多いわけがなく、余分に持っているカードは1枚だけだったので渋々それとフラダリの奥の手いれかえるだけ。
そんな重要パーツを抜いて余ったカードを入れたようなデッキが上手く回るはずもなく、前日に考えて作ったデッキが運営の直前の変更で十分に使うことができず、イベント中はずっと腹立たしい気持ちで一杯でした。
今回のいきなりのレギュレーション変更には僕は正直納得がいっていませんし、今後このようなことがあると自分はポケモンカードのイベントが楽しめなくなってしまうと思ったので、なぜXYレギュレーションを先取りして適用したのか、なぜそのことを公式サイトなどで告知をしなかったのかをポケモンの公式に問い合わせをしました。
公式から納得のいく回答がくるかはわかりませんが、今後このようなことがないように徹底するようにしてもらいたいです。
前日の夜にレックウザメガバトル以来となるポケカにウキウキしながらXY以降のカードでデッキを作っていたのですが、僕が使おうと思っていたデッキをそのまま使うことはできませんでした。
僕がポケセンに行ってイベントが始まる5分前くらいにスコアシートをもらった時、この日のブラッキーナイトバトルは 6月20日以降から適用されるXYレギュレーションで行う、そのため「フラダリの奥の手」は使用できない とスタッフの方が言いました。
もちろん公式サイトにもポケセンでのイベントはいち早くXYレギュレーションを適用するとは書いてありません。
ポケセンのスタッフのお兄さんになぜXYレギュレーションなのかを聞いたところ
「ポケモンセンターサッポロでは6月20日から適用されるXYレギュレーションを先取りして行います」
と全くこっちの質問に答えていない回答がきました。
その次になんで告知をしなかったのかを聞いたところ
「そういうふうに決まったので仕方がない」
と言われました。
どちらの回答も正直納得のいくようなものではありませんでした。
仕方なくその場でカードを差し替えましたが、大学に行く荷物に入れていたカードは多いわけがなく、余分に持っているカードは1枚だけだったので渋々それとフラダリの奥の手いれかえるだけ。
そんな重要パーツを抜いて余ったカードを入れたようなデッキが上手く回るはずもなく、前日に考えて作ったデッキが運営の直前の変更で十分に使うことができず、イベント中はずっと腹立たしい気持ちで一杯でした。
今回のいきなりのレギュレーション変更には僕は正直納得がいっていませんし、今後このようなことがあると自分はポケモンカードのイベントが楽しめなくなってしまうと思ったので、なぜXYレギュレーションを先取りして適用したのか、なぜそのことを公式サイトなどで告知をしなかったのかをポケモンの公式に問い合わせをしました。
公式から納得のいく回答がくるかはわかりませんが、今後このようなことがないように徹底するようにしてもらいたいです。
れっくうざめがばとるにいってきたよ
2015年5月25日 TCG全般急遽予定がなくなったのでれっくうざめがばとるに行ってきました。
火曜に行けることが判明したのですが、木曜まで教育実習に行ってたので十分に調整できないままでの参加となってしまったのは悔いが残るところ。
せっかくの地元開催なんで勝っても負けても満足のいく準備をしたかった。
1日目
使用デッキ ライボダスト
一周目
ファースト○○
セカンド×
ファーストは初卓に着きましたが、初戦の対戦相手は時和のぺけさん(函館のキュレムの人ではないですよ)。
悲しいことに相手は苦手なランドロス。途中までは負けそうでしたが、N相手1枚で相手を止めてなんとか勝ち。
2戦目はイベダークゲロゲダスト。得意なデッキ相手で事故もなかったのでライボルトで暴れて勝ち。
ここでセカンドに上がってメガターボゲット。
セカンドの相手はライボスイクン。スイクンが見えましたが、ダストで特性消せるからそんなに相性は悪くないなーと思ったら、先1に相手のNで手札からサポが消えて3ターンほどエネを貼るだけでターンを返し、やっとサポを引いた後に動き始め、相手が止まるターンもあったのでこれは巻き返せるかなと思いましたが追いつきませんでした。
2週目
ファースト○×
初戦はゲロムシャ。相手のデッキ一周目のクラハンが4連で表が出て終わりかと思った。中盤はライボをぐるぐるして粘って相手はゲロゲをスーポケで回収する膠着する状態に。後半で相手のスーポケ回収の表が出ない場面があったのでその隙にゲロゲを落として行きなんとか勝ち。今回のれっくうざめがばとるの中で一番楽しかった良い試合でした。
2試合目は草レック。草レックはソーナンスを前に置いておけば動けなくなるから勝てるという噂を聞いたのですが、相手がフラダリを初手に持っていたのでソーナンスをどかされてぶん回された上、こっちはサポ事故で何もできず負け。
ここでもうクライマックスには間に合わないのでお昼ご飯を食べに行きました。
アイスが美味しかった。
午後はポイント稼ぎをするつもりだったのですが、3on3で4連敗。
初戦のジュニアの男の子はファースト2週目の初戦で当たった人の息子さんだったらしい。ゲロムシャにクラハンでエネを毎ターン壊された後にレッドカードで手札をグッズのみにされてゲーチスでハンドを無しにされてしまう……(もちろん負け)。
その他の試合もピカチュウのほっぺすりすりで4ターンの間マヒになったりドンファンと当たったり、先1オーロットで沈黙したり散々なサイドイベントでした。
2日目
2日目は昼から行ってサイドイベントに参加してきました。
3on3で4連敗した雪辱を晴らすために懲りずに3on3に挑戦。
デッキは同じくライボダスト。
初戦は闘で2戦目はドンファン……。闘引きすぎだろ……。
この日は2戦目以外は勝ちで6-1でした。
初日に負けたゲロムシャを使っていたジュニアの男の子にもリベンジできたのが嬉しかった。
ちなみに3on3の最後は僕とペケ(今度は函館のキュレムの方)と前日の本戦優勝者のたっぴーと3人で参加したのですが、たっぴーは列に並んでいる時に「ビリゲノ以外なら勝ちますよ!」と言っていました。
きっと彼はここでフラグを立ててしまったんでしょう。見事にビリゲノリーフィアというゲロゲ粉砕デッキを踏んでいました。
景品の引き換えはジムバッチ×8枚。
引き換え前は全ジムリーダー揃えたいと思っていたのですが、引き換えるとおっさん(センリ)と露出狂(ミクリ)以外が揃ったので満足して交換はしませんでした。
今回のれっくうざめがばとるは、3年前に僕がBW6を買ってポケカを始めてから数ヶ月後にあったバトカニ以来の公式イベントだったのでワクワクで参加しました。
朗さんや、HKさん、こーれんさんとお話できたのが本当に良かったです。
Twitterでフリー素材化された人達が目の前にいるのはとてもエキサイティングでした。
今回のイベントで遠征モチベが出てきたので今度は他の会場で会うかもしれません。そちらでお会いした時はよろしくお願いします。
火曜に行けることが判明したのですが、木曜まで教育実習に行ってたので十分に調整できないままでの参加となってしまったのは悔いが残るところ。
せっかくの地元開催なんで勝っても負けても満足のいく準備をしたかった。
1日目
使用デッキ ライボダスト
一周目
ファースト○○
セカンド×
ファーストは初卓に着きましたが、初戦の対戦相手は時和のぺけさん(函館のキュレムの人ではないですよ)。
悲しいことに相手は苦手なランドロス。途中までは負けそうでしたが、N相手1枚で相手を止めてなんとか勝ち。
2戦目はイベダークゲロゲダスト。得意なデッキ相手で事故もなかったのでライボルトで暴れて勝ち。
ここでセカンドに上がってメガターボゲット。
セカンドの相手はライボスイクン。スイクンが見えましたが、ダストで特性消せるからそんなに相性は悪くないなーと思ったら、先1に相手のNで手札からサポが消えて3ターンほどエネを貼るだけでターンを返し、やっとサポを引いた後に動き始め、相手が止まるターンもあったのでこれは巻き返せるかなと思いましたが追いつきませんでした。
2週目
ファースト○×
初戦はゲロムシャ。相手のデッキ一周目のクラハンが4連で表が出て終わりかと思った。中盤はライボをぐるぐるして粘って相手はゲロゲをスーポケで回収する膠着する状態に。後半で相手のスーポケ回収の表が出ない場面があったのでその隙にゲロゲを落として行きなんとか勝ち。今回のれっくうざめがばとるの中で一番楽しかった良い試合でした。
2試合目は草レック。草レックはソーナンスを前に置いておけば動けなくなるから勝てるという噂を聞いたのですが、相手がフラダリを初手に持っていたのでソーナンスをどかされてぶん回された上、こっちはサポ事故で何もできず負け。
ここでもうクライマックスには間に合わないのでお昼ご飯を食べに行きました。
アイスが美味しかった。
午後はポイント稼ぎをするつもりだったのですが、3on3で4連敗。
初戦のジュニアの男の子はファースト2週目の初戦で当たった人の息子さんだったらしい。ゲロムシャにクラハンでエネを毎ターン壊された後にレッドカードで手札をグッズのみにされてゲーチスでハンドを無しにされてしまう……(もちろん負け)。
その他の試合もピカチュウのほっぺすりすりで4ターンの間マヒになったりドンファンと当たったり、先1オーロットで沈黙したり散々なサイドイベントでした。
2日目
2日目は昼から行ってサイドイベントに参加してきました。
3on3で4連敗した雪辱を晴らすために懲りずに3on3に挑戦。
デッキは同じくライボダスト。
初戦は闘で2戦目はドンファン……。闘引きすぎだろ……。
この日は2戦目以外は勝ちで6-1でした。
初日に負けたゲロムシャを使っていたジュニアの男の子にもリベンジできたのが嬉しかった。
ちなみに3on3の最後は僕とペケ(今度は函館のキュレムの方)と前日の本戦優勝者のたっぴーと3人で参加したのですが、たっぴーは列に並んでいる時に「ビリゲノ以外なら勝ちますよ!」と言っていました。
きっと彼はここでフラグを立ててしまったんでしょう。見事にビリゲノリーフィアというゲロゲ粉砕デッキを踏んでいました。
景品の引き換えはジムバッチ×8枚。
引き換え前は全ジムリーダー揃えたいと思っていたのですが、引き換えるとおっさん(センリ)と露出狂(ミクリ)以外が揃ったので満足して交換はしませんでした。
今回のれっくうざめがばとるは、3年前に僕がBW6を買ってポケカを始めてから数ヶ月後にあったバトカニ以来の公式イベントだったのでワクワクで参加しました。
朗さんや、HKさん、こーれんさんとお話できたのが本当に良かったです。
Twitterでフリー素材化された人達が目の前にいるのはとてもエキサイティングでした。
今回のイベントで遠征モチベが出てきたので今度は他の会場で会うかもしれません。そちらでお会いした時はよろしくお願いします。
僕です
事情により千葉遠征に行けなくなりました……
札幌で頑張ります……
事情により千葉遠征に行けなくなりました……
札幌で頑張ります……
えっ!?権利戦に4回出て権利取れない人がいるの!!???
2015年4月5日 TCG全般 コメント (3)僕です
ポケセンの大会に行ってきましたが
×
○○×
○○○○○
となり、結果として2次リーグ3連勝で権利は取れませんでした。
悔しかったのは2週目の2次リーグで初手にメガターボからの展開ができず負けたことですね。デッキの配分が要調整っぽいです。
3週目の2次リーグはシンボラーと当たって盤面が硬直したことで50分くらい時間をかけてしまったのが惜しまれます。
最後はサイド同数でじゃんけんで勝ちでした。
権利取れなかったのは自分の実力不足なんでレックザメガバトルに向けて調整するしかないですね。
構築やプレイングを煮詰めなおしたいと思います。
大会があるためモチベ維持に努めたいので練習会に誘っていただけるとありがたいのでバンバンお誘い待ってます。
ポケセンの大会に行ってきましたが
×
○○×
○○○○○
となり、結果として2次リーグ3連勝で権利は取れませんでした。
悔しかったのは2週目の2次リーグで初手にメガターボからの展開ができず負けたことですね。デッキの配分が要調整っぽいです。
3週目の2次リーグはシンボラーと当たって盤面が硬直したことで50分くらい時間をかけてしまったのが惜しまれます。
最後はサイド同数でじゃんけんで勝ちでした。
権利取れなかったのは自分の実力不足なんでレックザメガバトルに向けて調整するしかないですね。
構築やプレイングを煮詰めなおしたいと思います。
大会があるためモチベ維持に努めたいので練習会に誘っていただけるとありがたいのでバンバンお誘い待ってます。
第十二回トキワ杯レポ
2015年3月22日 TCG全般前日に調整をして割といけそうだったのでその構築で参加。
XY5の環境上位のデッキ(イベダーク、ルカランドetc…)にポストを指しただけみたいな構築が割といそうなんじゃないかと思ってガブチルよりはレックの方が勝ちやすいと思っての選択です。
使用デッキ メガレック
1回戦 てらくん イベダーク
予想通りのXY5の構築にXY6のカードを加えた感じのデッキ。
スピードでゴリ押して勝ち。
○
2回戦 たっぴー 非公開
先行1ターン目に全く回らず、相手の返しはかなり良さそうでそのまま事故から復帰できず負け。
×
3回戦 はるママさん ギギギアル
2戦目の時に横でギギギアルいてヤバイと思ったら当たってしまいましたが、相手の先攻1ターン目がポケモン1体出すだけで終わったので後攻1ターン目で倒しました。
○
4回戦 ハル父さん ガブチル
サイドレースはこちらが先行するが後半から押されそうになる展開になるが、相手がサーチャー4枚使って奥の手を打てない状況になったのでデッキ切れにして勝ち。
○
3-1で決勝トーナメント進出
準々決勝 アルテア ガブチル
初ターンにかなり痛いプレミをしてサイドレース的に不利な非EXに対して遅れをとってしまい、粘ってはみるがサイドからサーチャーを取られたり厳しい場面もあり敗北。
×
結果:決勝トーナメント1没
単純に力不足ですね。
権利が取れないのは自分の未熟さだと思うのでレックウザメガバトルまでにもっと強くならないとダメですね。
XY5の環境上位のデッキ(イベダーク、ルカランドetc…)にポストを指しただけみたいな構築が割といそうなんじゃないかと思ってガブチルよりはレックの方が勝ちやすいと思っての選択です。
使用デッキ メガレック
1回戦 てらくん イベダーク
予想通りのXY5の構築にXY6のカードを加えた感じのデッキ。
スピードでゴリ押して勝ち。
○
2回戦 たっぴー 非公開
先行1ターン目に全く回らず、相手の返しはかなり良さそうでそのまま事故から復帰できず負け。
×
3回戦 はるママさん ギギギアル
2戦目の時に横でギギギアルいてヤバイと思ったら当たってしまいましたが、相手の先攻1ターン目がポケモン1体出すだけで終わったので後攻1ターン目で倒しました。
○
4回戦 ハル父さん ガブチル
サイドレースはこちらが先行するが後半から押されそうになる展開になるが、相手がサーチャー4枚使って奥の手を打てない状況になったのでデッキ切れにして勝ち。
○
3-1で決勝トーナメント進出
準々決勝 アルテア ガブチル
初ターンにかなり痛いプレミをしてサイドレース的に不利な非EXに対して遅れをとってしまい、粘ってはみるがサイドからサーチャーを取られたり厳しい場面もあり敗北。
×
結果:決勝トーナメント1没
単純に力不足ですね。
権利が取れないのは自分の未熟さだと思うのでレックウザメガバトルまでにもっと強くならないとダメですね。
レックウザジムバトルに惨敗する
2015年3月7日 TCG全般こんばんは、Twitterで態度が大きいタイプのオタクです。
タイトルにある通り惨敗です。
使用デッキ ライボルト
1回戦 かなこぉちゃん レックビール
前半は先行し調子が良かったが後半に場ができてからはやや押され気味になる展開。
レックウザが全回復したりして厳しい場面を作られるがプラズマエネルギーを引いてレッドシグナルでジラーチ呼んで勝ち。
○
2回戦 コイソさん シシゲロゲ
前半はドローゴーするターンがあったりしたものの大海で回復しつつ粘ってサイド1‐1まで持っていくが、最後に毒催眠で眠って起きず、相手がサーチャー引いて下のセクトを焼かれて負け。
×
3回戦 雷光さん ルカリオ
先攻取れたらワンチャンあるものの、後攻を引いてしまった上、要所でフラダリを引かれてルカリオにライボやゲノが落とされていき、止めることができず負け。
×
結果:圏外
イベダークと当たりたい人生だった。
備忘録
うきにん杯
×○○×○
ジムバトル
×○○
○○
○○○
タイトルにある通り惨敗です。
使用デッキ ライボルト
1回戦 かなこぉちゃん レックビール
前半は先行し調子が良かったが後半に場ができてからはやや押され気味になる展開。
レックウザが全回復したりして厳しい場面を作られるがプラズマエネルギーを引いてレッドシグナルでジラーチ呼んで勝ち。
○
2回戦 コイソさん シシゲロゲ
前半はドローゴーするターンがあったりしたものの大海で回復しつつ粘ってサイド1‐1まで持っていくが、最後に毒催眠で眠って起きず、相手がサーチャー引いて下のセクトを焼かれて負け。
×
3回戦 雷光さん ルカリオ
先攻取れたらワンチャンあるものの、後攻を引いてしまった上、要所でフラダリを引かれてルカリオにライボやゲノが落とされていき、止めることができず負け。
×
結果:圏外
イベダークと当たりたい人生だった。
備忘録
うきにん杯
×○○×○
ジムバトル
×○○
○○
○○○
第50回うきにん杯入賞者デッキレシピ
2015年3月1日 TCG全般 コメント (2)
第50回うきにん杯の入賞者デッキレシピです。
1位 アルテア イベダーク
謎の指パッチンで周囲からの反感を買った北の大地のフリー素材が優勝です。
イベダークが上位から消える日は来るのだろうか……
2位 はるママ ハンテールホウオウ
情報統制だ!!!デッキレシピは非公開にするぞ!!!という断固たる意志を持ったお母さんプレイヤーが準優勝です。
デッキレシピは非公開なのですが僕がイメージ図を描いて載せるのはOKとのことだったので僕が絵を描きました。
3位 MM ドンファン
僕を予選で粉砕したジュニアプレイヤーが3位決定戦を制しました。
安定したプレイングはジュニア離れした力を持っていますね。
1位 アルテア イベダーク
謎の指パッチンで周囲からの反感を買った北の大地のフリー素材が優勝です。
イベダークが上位から消える日は来るのだろうか……
2位 はるママ ハンテールホウオウ
情報統制だ!!!デッキレシピは非公開にするぞ!!!という断固たる意志を持ったお母さんプレイヤーが準優勝です。
デッキレシピは非公開なのですが僕がイメージ図を描いて載せるのはOKとのことだったので僕が絵を描きました。
3位 MM ドンファン
僕を予選で粉砕したジュニアプレイヤーが3位決定戦を制しました。
安定したプレイングはジュニア離れした力を持っていますね。
2/19FAIREレポ
2015年2月20日 TCG全般カラオケに行ってから行きました。
牛丼はすき家派です。
使用デッキ ライボルト
1回戦 レオンさん レックビール
きついデッキ相手に対して出だしの動きが悪く、あっさりとサイドを先攻されてからは巻き返すこともできず負け。
×
2回戦 みうつーぱぱさん ゲロゲオーロット
初ターンにソウルリンクを貼れたことが大きく、相手のNで手札が良くなってから一気に攻めていき理想的な動きができ勝利。
〇
3回戦 キツネさん ミュウラッタ
最初の手札がデッキに残っている全てのMライボとGブースターがあったので仕方なくフウロでNを持って来て終了という弱い動きしかできず、そのままブルブルパンチでロックされつつラッタと毒催眠でEXをどんどん落とされて負け。
×
結果:圏外
ダメダメでした……
牛丼はすき家派です。
使用デッキ ライボルト
1回戦 レオンさん レックビール
きついデッキ相手に対して出だしの動きが悪く、あっさりとサイドを先攻されてからは巻き返すこともできず負け。
×
2回戦 みうつーぱぱさん ゲロゲオーロット
初ターンにソウルリンクを貼れたことが大きく、相手のNで手札が良くなってから一気に攻めていき理想的な動きができ勝利。
〇
3回戦 キツネさん ミュウラッタ
最初の手札がデッキに残っている全てのMライボとGブースターがあったので仕方なくフウロでNを持って来て終了という弱い動きしかできず、そのままブルブルパンチでロックされつつラッタと毒催眠でEXをどんどん落とされて負け。
×
結果:圏外
ダメダメでした……
本日も時和に行ってきました。
時和のレギュレーションはACE SPECの複数投入が禁止だったのでACE SPECが1枚しか入ってない甘えた構築で参加しました。
13時〜
使用デッキ ライボルト
1回戦 のぞみ君 イベアーケ
正直相性的に勝てるだろうと思っていたら草エネがかなりサイド落ちしていて予定していたプランで攻めることができず、ライボルトが中々引けないで苦戦しているところでアーケオスが登場し進化を止められてしまい、草エネを引きにいくためにサイドを取りにいくも相手のスピードに追いつけず負け。
×
2回戦 ハトリさん ライボレック
相手のレックを早々に処理して勝ち。
○
3回戦 ZENTAさん ミュウゲロゲアギルダー
チョボマキが見えたのでビリジオンを出して状態異常にされないようにしてからライボルトで攻めていき勝ち。
○
結果:圏外
プロモからはサイドン。
16時〜
使用デッキ ライボルト
1回戦 しゅんたろう君(名前間違ってたらごめんなさい) プラズマ
相手が事故って中々ポケモンが来なかったのでバトル場のポケモンを倒して勝ち。
○
2回戦 ハトリさん ドンファン
相性の悪い相手でしたが、ゲノセクトの活躍によりなんとか勝利。
○
3回戦 会長さん 闘
ルカリオで攻めてきたところをゲノセクトでなんとか処理し、ベンチのジラーチを倒していくが、相手もライボルトとビリジオンを倒してサイドが残り1-2。
非EXを壁にして残りデッキ5枚でサーチャーが2枚あり、サーチャーを引けばフラダリで勝ちの状況まで持っていくが奥の手でトラッシュがデッキに戻されてバトル場のポケモンを倒されて後の無い状況になるが、トップがフウロでGブースターを引き勝利。最後は運が良かったのでなんとかなりましたが、ほぼ負けの試合でした。
○
結果:優勝
プロモからはオニドリル、ロコン、ランターン、水エネ。
ロコンとランターンが当たりまくるのなんなんだ。
時和のレギュレーションはACE SPECの複数投入が禁止だったのでACE SPECが1枚しか入ってない甘えた構築で参加しました。
13時〜
使用デッキ ライボルト
1回戦 のぞみ君 イベアーケ
正直相性的に勝てるだろうと思っていたら草エネがかなりサイド落ちしていて予定していたプランで攻めることができず、ライボルトが中々引けないで苦戦しているところでアーケオスが登場し進化を止められてしまい、草エネを引きにいくためにサイドを取りにいくも相手のスピードに追いつけず負け。
×
2回戦 ハトリさん ライボレック
相手のレックを早々に処理して勝ち。
○
3回戦 ZENTAさん ミュウゲロゲアギルダー
チョボマキが見えたのでビリジオンを出して状態異常にされないようにしてからライボルトで攻めていき勝ち。
○
結果:圏外
プロモからはサイドン。
16時〜
使用デッキ ライボルト
1回戦 しゅんたろう君(名前間違ってたらごめんなさい) プラズマ
相手が事故って中々ポケモンが来なかったのでバトル場のポケモンを倒して勝ち。
○
2回戦 ハトリさん ドンファン
相性の悪い相手でしたが、ゲノセクトの活躍によりなんとか勝利。
○
3回戦 会長さん 闘
ルカリオで攻めてきたところをゲノセクトでなんとか処理し、ベンチのジラーチを倒していくが、相手もライボルトとビリジオンを倒してサイドが残り1-2。
非EXを壁にして残りデッキ5枚でサーチャーが2枚あり、サーチャーを引けばフラダリで勝ちの状況まで持っていくが奥の手でトラッシュがデッキに戻されてバトル場のポケモンを倒されて後の無い状況になるが、トップがフウロでGブースターを引き勝利。最後は運が良かったのでなんとかなりましたが、ほぼ負けの試合でした。
○
結果:優勝
プロモからはオニドリル、ロコン、ランターン、水エネ。
ロコンとランターンが当たりまくるのなんなんだ。
第49回うきにん杯入賞者デッキレシピ
2015年2月13日 TCG全般
2月11日に行われた第49回うきにん杯の入賞者のデッキレシピです。
入賞された方々おめでとうございます。
1位 レオン
使用デッキ:ゲロバット(デッキレシピは非公開)
2位 たっぴー
使用デッキ:イベダーク
3位 会長
使用デッキ:イベダーク
入賞された方々おめでとうございます。
1位 レオン
使用デッキ:ゲロバット(デッキレシピは非公開)
2位 たっぴー
使用デッキ:イベダーク
3位 会長
使用デッキ:イベダーク
2/12FAIREレポ
2015年2月12日 TCG全般大学の課題を一つ片づけたのでジムバトルに行ってきました。
まだ一つ残っているんですけどね……
先週も同じような事を書いた記憶があるのですが、FAIREにはせいぜい5,6人しかいないだろうと思ったら12人もいてびっくりしました。
使用デッキ ライボルト
1回戦 コーヤ君 ゲロリーム
相性は悪くないため押せるだろうと思ったが、相手のクラハンが連続で表を出してエネを貯めさせてくれない。
アクロマ8枚でエネを引けば勝ちという場面もあったが引くことができず厳しい展開となり、相手の手札にフラダリが無ければ勝ちという場面まで持ち込むがダート自転車で加えたサーチャーでフラダリを食らって負け。
×
2回戦 みぃさん イベダーク
相性がいい上に相手の事故でうまく展開できていない隙を突いて勝ち。
〇
3回戦 みうつーパパさん イベダーク
とりあえずトルネロスをバトル場に出してはみたものの、逃がすためにエネを貼りたくはなかったので倒されるのを待ってから動き、まずバトル場のイベルタルをワンパン。
その後ベンチのエネがついたダークライを呼んでゲノセクトのGブースターで落とし、次のターンもイベルタルをライボルトでワンパンして勝ち。
〇
結果:圏外
圏外でしたが、2勝の人にはプロモをもう1パックくれるとのことだったので2パックゲット。
中からはダート自転車とフライゴンが出たので実質勝ちです。
まだ一つ残っているんですけどね……
先週も同じような事を書いた記憶があるのですが、FAIREにはせいぜい5,6人しかいないだろうと思ったら12人もいてびっくりしました。
使用デッキ ライボルト
1回戦 コーヤ君 ゲロリーム
相性は悪くないため押せるだろうと思ったが、相手のクラハンが連続で表を出してエネを貯めさせてくれない。
アクロマ8枚でエネを引けば勝ちという場面もあったが引くことができず厳しい展開となり、相手の手札にフラダリが無ければ勝ちという場面まで持ち込むがダート自転車で加えたサーチャーでフラダリを食らって負け。
×
2回戦 みぃさん イベダーク
相性がいい上に相手の事故でうまく展開できていない隙を突いて勝ち。
〇
3回戦 みうつーパパさん イベダーク
とりあえずトルネロスをバトル場に出してはみたものの、逃がすためにエネを貼りたくはなかったので倒されるのを待ってから動き、まずバトル場のイベルタルをワンパン。
その後ベンチのエネがついたダークライを呼んでゲノセクトのGブースターで落とし、次のターンもイベルタルをライボルトでワンパンして勝ち。
〇
結果:圏外
圏外でしたが、2勝の人にはプロモをもう1パックくれるとのことだったので2パックゲット。
中からはダート自転車とフライゴンが出たので実質勝ちです。
2/5FAIREレポ
2015年2月6日 TCG全般 コメント (2)FAIREの夜のジムバトルならみうつーぱぱさんとZENTAさんしかいないだろうと思ったら10人もいて驚きました。
使用デッキ ライボルト
1回戦 みぃさん サーナイト
相手がそんなに回っていなかったのでライボルトでぐるぐるしながらサーナイトを処理して勝ち。
〇
2回戦 会長さん 闘
ジラーチスタートからのライボルトをルカリオに粉砕されてからはルカリオを止めることができず負け。
×
3回戦 なかさん ホウオウハンテール
パールルやハンテールをガンガン狩っていき相手のコイン運が良くなかったことも作用して勝ち。
〇
結果:3位
パックを2パックでロコンと草エネでした。
ダートもフライゴンも当たらない日々。
備忘録 ×○○○
使用デッキ ライボルト
1回戦 みぃさん サーナイト
相手がそんなに回っていなかったのでライボルトでぐるぐるしながらサーナイトを処理して勝ち。
〇
2回戦 会長さん 闘
ジラーチスタートからのライボルトをルカリオに粉砕されてからはルカリオを止めることができず負け。
×
3回戦 なかさん ホウオウハンテール
パールルやハンテールをガンガン狩っていき相手のコイン運が良くなかったことも作用して勝ち。
〇
結果:3位
パックを2パックでロコンと草エネでした。
ダートもフライゴンも当たらない日々。
備忘録 ×○○○
1/31トキワ杯レポ
2015年2月1日 TCG全般 コメント (3)本当はトキワ杯に行く予定だったのですが、残念なことに前日の深夜にポケモンをやって疲れていたため、ぬるおじは参加を見送らせていただきました。
しかし、一般的なサンカ=キボウをしていたので人数が減っては時和さんに迷惑がかかると思い、今回は人数を減らさないための代役として僕の友人である「グラードン木村」に参加してもらいました。
以下彼から聞いたトキワ杯のレポです。
伝聞のはずなのに妙に詳しい事についてのクレームはオモチ=クン=サンに言ってください。
使用デッキ ライボルト
1回戦 ハル父さん イベダーク
相手の場に大小様々のイベルタルが出てきたので弱点でゴリ押せると思ったらシャドーサークルと弱点保険で安易な考えを粉砕されました。
相手はダークパッチが中々来なかったようでエネだくにされなかったことが大きかった。
〇
2回戦 コータロー フェアリーバレット
エンテイとまんたんの回復がきつく、ランドロスに一撃入れた後にまんたんが無ければまだ可能性を残せたが、そんな甘い考えを許してくれるはず訳もなくまんたんでゲームセット。
Gブースターがあれば回復する前に倒せた悲しみのサイド落ち。
×
3回戦 ZENTAさん アギドラミカラマネロ
メンツ的に状態異常だと思いハイパーボールでデッキを見たらビリジオンガ落ちている。なんの為に入れたカードなんだよ……。
序盤から中盤にかけて状態異常とバッドチームに苦しめられる展開が続いたが、ビリジオンをサイドから取って来て場が揃ってから巻き返して勝ち。
〇
4回戦 ガウくん イベアーケ
ただでさえ相性的にも有利な組み合わせだが、試合が始まって早々に場が完成し、相手からの攻撃もひたすら回復して受け流していく理想的な動きができて勝ち。
〇
予選3-1の5位で決勝トーナメント進出
準々決勝 ちゃんこ メガサーナイト
フレフワンが出てこなかったのでサーナイトにあらかじめダメカンを乗せてGブースターでどんどん狩っていき勝ち。
〇
準決勝 ガウくん イベアーケ
ここにきてガウくんと再戦。
サイド一枚になるまでは順調に試合を進めて優勢を保てていたが、ダークライに対しての処理が割とプレミ寄りだったのと、サイド1からのNでこちらの動きが完全に停止して何もできなくなっているうちに相手の好きなようにプレイさせてしまい負け。
×
3位決定戦 ココアさん イベダーク
何もできなかった……。
×
結果:4位
グラードン木村は大会に初出場で4位入賞という結果でした。
札幌ポケモンカード界に現れた新星に注目ですね。
しかし、一般的なサンカ=キボウをしていたので人数が減っては時和さんに迷惑がかかると思い、今回は人数を減らさないための代役として僕の友人である「グラードン木村」に参加してもらいました。
以下彼から聞いたトキワ杯のレポです。
伝聞のはずなのに妙に詳しい事についてのクレームはオモチ=クン=サンに言ってください。
使用デッキ ライボルト
1回戦 ハル父さん イベダーク
相手の場に大小様々のイベルタルが出てきたので弱点でゴリ押せると思ったらシャドーサークルと弱点保険で安易な考えを粉砕されました。
相手はダークパッチが中々来なかったようでエネだくにされなかったことが大きかった。
〇
2回戦 コータロー フェアリーバレット
エンテイとまんたんの回復がきつく、ランドロスに一撃入れた後にまんたんが無ければまだ可能性を残せたが、そんな甘い考えを許してくれるはず訳もなくまんたんでゲームセット。
Gブースターがあれば回復する前に倒せた悲しみのサイド落ち。
×
3回戦 ZENTAさん アギドラミカラマネロ
メンツ的に状態異常だと思いハイパーボールでデッキを見たらビリジオンガ落ちている。なんの為に入れたカードなんだよ……。
序盤から中盤にかけて状態異常とバッドチームに苦しめられる展開が続いたが、ビリジオンをサイドから取って来て場が揃ってから巻き返して勝ち。
〇
4回戦 ガウくん イベアーケ
ただでさえ相性的にも有利な組み合わせだが、試合が始まって早々に場が完成し、相手からの攻撃もひたすら回復して受け流していく理想的な動きができて勝ち。
〇
予選3-1の5位で決勝トーナメント進出
準々決勝 ちゃんこ メガサーナイト
フレフワンが出てこなかったのでサーナイトにあらかじめダメカンを乗せてGブースターでどんどん狩っていき勝ち。
〇
準決勝 ガウくん イベアーケ
ここにきてガウくんと再戦。
サイド一枚になるまでは順調に試合を進めて優勢を保てていたが、ダークライに対しての処理が割とプレミ寄りだったのと、サイド1からのNでこちらの動きが完全に停止して何もできなくなっているうちに相手の好きなようにプレイさせてしまい負け。
×
3位決定戦 ココアさん イベダーク
何もできなかった……。
×
結果:4位
グラードン木村は大会に初出場で4位入賞という結果でした。
札幌ポケモンカード界に現れた新星に注目ですね。
脳の中のオモチクンサン
2015年1月22日 TCG全般 コメント (3)
『脳の中のホムンクルス』(図1参照)というものを皆さんは知っているでしょうか?
めっちゃ簡単に言うと脳における手とか顔の周辺の感覚や運動を司ってる領域は大きくて、腹とか背の領域は小さいんだけど、これって実際の体の大きさと違うよね?(図2参照)
じゃあ脳の中で占める領域のサイズに換算した人間の図を作っちゃおうぜ!って言う感じでできた図です。
(※非常に雑な説明をしているので詳しく知りたい人はググってください)
何故このような話が出てきたのかというと、ある日私がツイッターを見ていると非常に興味深いな画像が私の目に飛び込んできた。(図3参照)
お分かり頂けたであろうか。
この画像、脳の中のホムンクルスにそっくりなのである(驚愕)。
今まで広く浸透していたオモチ=クン=サンの姿はディグダのような首から上だけの非常に気持ち悪くおぞましい図であり、その全容は一切一般市民(私もその一人だ)には伝えられておらず、その正体は完全に謎に包まれている。
オモチ=クン=サンは天界から来た天使である、札幌在住のパティシエである、ボン=オドリを世界に広めようとする日本文化の伝道師であるなど様々な憶測が飛び交っていたが、我々はついにその真の姿を突き止めた。
オモチ=クン=サンは私たちの脳の中のホムンクルスなのである。
私たちの認識しているオモチ=クン=サンは私たちの脳の中に描かれた感覚の地図を具現化した存在であると推測される。
だからどうか今後カードショップでおもちくんさんを見つけた時、ただのうるさいクソ野郎だとは思わず、自分の脳の一面を映し出している神秘的な存在として認識していただくように願いたい。
めっちゃ簡単に言うと脳における手とか顔の周辺の感覚や運動を司ってる領域は大きくて、腹とか背の領域は小さいんだけど、これって実際の体の大きさと違うよね?(図2参照)
じゃあ脳の中で占める領域のサイズに換算した人間の図を作っちゃおうぜ!って言う感じでできた図です。
(※非常に雑な説明をしているので詳しく知りたい人はググってください)
何故このような話が出てきたのかというと、ある日私がツイッターを見ていると非常に興味深いな画像が私の目に飛び込んできた。(図3参照)
お分かり頂けたであろうか。
この画像、脳の中のホムンクルスにそっくりなのである(驚愕)。
今まで広く浸透していたオモチ=クン=サンの姿はディグダのような首から上だけの非常に気持ち悪くおぞましい図であり、その全容は一切一般市民(私もその一人だ)には伝えられておらず、その正体は完全に謎に包まれている。
オモチ=クン=サンは天界から来た天使である、札幌在住のパティシエである、ボン=オドリを世界に広めようとする日本文化の伝道師であるなど様々な憶測が飛び交っていたが、我々はついにその真の姿を突き止めた。
オモチ=クン=サンは私たちの脳の中のホムンクルスなのである。
私たちの認識しているオモチ=クン=サンは私たちの脳の中に描かれた感覚の地図を具現化した存在であると推測される。
だからどうか今後カードショップでおもちくんさんを見つけた時、ただのうるさいクソ野郎だとは思わず、自分の脳の一面を映し出している神秘的な存在として認識していただくように願いたい。
今日は函館からペケが来ていたので朝からポケセンで待ち合わせをし、今日発売のスリーブやデッキケースを買って楓さんと合流しラーメンへ。
今日行ったラーメン屋は一粒庵さんです。
アクセスも良く、札幌でもトップクラスのお店の一つなので行ってみて損はないと思います。
食べ終わった後は時和へ。
ギリギリ13時のジムチャレに間に合いました。
13時~
使用デッキ エンペ
1回戦 MMくん ドンファン
時和はドンファンの巣窟なのでラグエンペでいけるんじゃないかと思ったら初戦からドンファンでした。
相手の回りが悪いのと相性差でゴリ押して勝ち。
〇
2回戦 楓さん グラードン
相手がポケモンを出し過ぎてしまったため、グラードンを避けながら取り巻きを倒してサイドを取り切って勝ち。
〇
3回戦 ペケ ドンファン
みがわりロボを避けつつドンファンをとりあえず倒していき、相手の打点があるポケモンがいなくなって勝利。
〇
4回戦 レオンさん ゲンガーナンス
ソーナンスがきついが必要な所でフラダリを引いて後ろのゲンガーを呼んで特性を使ってハンドを充実させながら戦い勝ち。
〇
結果:優勝
16時~
使用デッキ ライボ
1回戦 おもちくんさん ライボイベ
相手が事故っていたのでぐちゃぐちゃにしました。
〇
2回戦 しらさぎ レックビール
途中から全くサポが引けずエネだけを引く展開になってメガ進化をすることもできず負け。
×
3回戦 楓さん プラズマ
相性としては悪くないのだが詰めの部分でプレミをしてしまい押されてしまうが、最後はなんとか押し切って勝ち。
〇
結果 3位
帰る時猛吹雪になっていたため電車で札幌まで3時間くらいかかりました……
めちゃつら……
でも最後はオムライスを食べて幸せになりました。
よかったね、ぬるぬるくん!
今日行ったラーメン屋は一粒庵さんです。
アクセスも良く、札幌でもトップクラスのお店の一つなので行ってみて損はないと思います。
食べ終わった後は時和へ。
ギリギリ13時のジムチャレに間に合いました。
13時~
使用デッキ エンペ
1回戦 MMくん ドンファン
時和はドンファンの巣窟なのでラグエンペでいけるんじゃないかと思ったら初戦からドンファンでした。
相手の回りが悪いのと相性差でゴリ押して勝ち。
〇
2回戦 楓さん グラードン
相手がポケモンを出し過ぎてしまったため、グラードンを避けながら取り巻きを倒してサイドを取り切って勝ち。
〇
3回戦 ペケ ドンファン
みがわりロボを避けつつドンファンをとりあえず倒していき、相手の打点があるポケモンがいなくなって勝利。
〇
4回戦 レオンさん ゲンガーナンス
ソーナンスがきついが必要な所でフラダリを引いて後ろのゲンガーを呼んで特性を使ってハンドを充実させながら戦い勝ち。
〇
結果:優勝
16時~
使用デッキ ライボ
1回戦 おもちくんさん ライボイベ
相手が事故っていたのでぐちゃぐちゃにしました。
〇
2回戦 しらさぎ レックビール
途中から全くサポが引けずエネだけを引く展開になってメガ進化をすることもできず負け。
×
3回戦 楓さん プラズマ
相性としては悪くないのだが詰めの部分でプレミをしてしまい押されてしまうが、最後はなんとか押し切って勝ち。
〇
結果 3位
帰る時猛吹雪になっていたため電車で札幌まで3時間くらいかかりました……
めちゃつら……
でも最後はオムライスを食べて幸せになりました。
よかったね、ぬるぬるくん!