第48回うきにん杯上位者デッキレシピ
第48回うきにん杯上位者デッキレシピ
第48回うきにん杯上位者デッキレシピ
第48回うきにん杯上位者のデッキレシピです。

1位 会長さん プラズマ
2位 ちゃんこなべ ドンファン
3位 MMくん ドンファン
今月は運営だから寝不足でもいいだろうと思って朝6時までゲームをしていたら急遽選手として出ることになってしまったでござるの巻。



使用デッキ ライボルト

1回戦 そにてい ライボフェアリー

まんたんでループする体制に入って勝ち。





2回戦 かなこぉちゃん カイオーガビールキュレム

EXを呼んで倒してを繰り返して勝ち。





3回戦 アルテア イベダーク

ミカルゲがきつかったが、イベルタルを落とし続けて勝ち。





4回戦 コーヤくん エンペラグ

ハチマキライボのかけぬけるでポッチャマを場から消し去って、残りをラグやミズゴロウだけにした後は相手に好きな事をさせず勝ち。





5回戦 アローゼンさん レックビール

相手の引きが強く途中まではなんとか返していったが、ポケモンが引けず後続のポケモンが無くなって負け。

×

4-1の2位で予選抜け。



決勝トーナメント1回戦 会長さん プラズマ

事故で何ターンも何もせずにターンを返した後、サポが来てもエネを中々引けず、技を打てるようになったころにはもう間に合わず負け。

×

結果 予選抜け決勝1没

予選抜けはできたけどそこからがダメでした。
年末暇マンは皆の力を得て年末高QOLマンになりました。

30日は楓さんとイエサブへ行き、途中からうきにんさんが合流。
色々なデッキ同士での対戦ができて充実してました。
札幌と大阪(本州?)の環境の違いは面白いですね。地域毎の県民性(道民性?府民生かも)の違いなのかもしれませんね。

その後は僕が好きなラーメン屋に行ってからファミコンジェネレーションに行く予定でした。

『行く予定でした』

楓さん曰く、ファミコンジェネレーションは予約なんかしなくても余裕で入れるとのことでしたが予約でいっぱいでした。
不思議です。

仕方ないので三人で街を彷徨ってダーツバーへ。
ダーツが投げたダーツの速度を競う競技ではないことに驚きを禁じ得ませんでした。
三人の中でダーツの速度は一番でした。

トータルではポケカして美味しい物を食べてダーツをしてと満足度がとても高い年末となりました。
うきにんさんがまた札幌に来たら今度こそファミコンジェネレーションに行きたいですね。

年末に僕の拙い文章で貴重な情報資源を消費してしまいましたが、また来年皆さんとポケカで楽しめるような一年を過ごせたらいいなと思います。
未熟な所もありますが来年もうきにん杯の運営は続いて行くので引き続き皆様に参加していただければ幸いです。
皆様また来年お会いしましょう!!
暇マンなので行ってきました。
行きの電車で楓さんと遭遇したのが面白かった。

13時〜

使用デッキ ラグエンペ

1回戦 タッツー エンペ

タッツーが序盤事故っていたのでさっさとエンペを立てていき勝ち。





2回戦 ジュニアの子 リザードンレシラム

最初中々手札が噛み合わず進化できないがエンペを立てた後は相性でゴリ押して勝ち。





3回戦 ともポン! ゲンガーバット

ソーナンスが嫌なのでともポン!のデッキには当たりたくないと思っていたら当たってしまいました。
ソーナンスの処理に手間取っている間にリードされて負け。

×



4回戦 楓さん ハンテールホウオウ

楓さんが11連続コイン裏という凄まじいコイン運の悪さを発揮している中、こっちはポッチャマのハチマキみだれづき3表でパールルを倒すいい感じの運。
序盤のリードを守り続けて勝ち。



結果 3-1で3位

その後うきにんさんとフリーをしてゲロゲに僕のラグエンペが封殺されました。
やっぱりカエルをもっと見れるようにした方が良さそう。
私はベイマックス、年末は暇です。

27日は18時以降、28,29,30日は一日中暇です。
暇なんです。
忘年会が入るなんて話があるのですが、まだ日程が決まらないクソクソアンドクソなので誰かからお誘いがあれば忘年会よりお誘いの方を優先します。

あと、年始は2,3日は暇そうです(まだこっちは未定)。

僕と遊んでやってもいいって人はぜひコメント欄かTwitterかLINEで声をかけてください。
何も誘いが無かったら7割くらいの確率で時和に行きます。
12/20
○○×
○×

12/21
×
○○

トキワ杯

使用デッキ ライボルト

1回戦 あかさん クロバット

相手の事故で余裕を持って場を作って勝ち。





2回戦 レオンさん ダーク

相性も良く、途中の引きも上々だったので押し切れると思ったが、最後に毒催眠で眠ってゲロゲを挟まれ、起きれば勝ちも見えたが2ターン寝たままで負け。

×



3回戦 コーヤくん ボスゴドラ

グランドスラムの一撃でライボルトを徹底的に粉砕されて負け。

×



4回戦 ゲンさん ブイズ

ポケモン一体のみのスタートでNを打つもポケモンが来ないのを2回繰り返してたね切れで負け。

×

結果 1-3

辛い日でした……

裏でやったトーナメントでは○×でした。
僕はねぇ、みんながうきにん杯に来てくれた時が一番幸せなんだぁ……

ということで仮告知です。

1月のうきにん杯は1月11日(日)に札幌市中央区民センター創造の部屋で行います。
2月のうきにん杯は2月11日(日)に同じく札幌市中央区民センター創造の部屋で行います。

1月のうきにん杯の正式な告知は後程うきにん杯のブログにて行います。
【画像載せ直しました】第46回うきにん杯上位者デッキレシピ + 12月、1月のうきにん杯日程
【画像載せ直しました】第46回うきにん杯上位者デッキレシピ + 12月、1月のうきにん杯日程
【画像載せ直しました】第46回うきにん杯上位者デッキレシピ + 12月、1月のうきにん杯日程
第46回うきにん杯の上位者のデッキレシピを公開します。
上から1位、2位、3位のデッキレシピ画像となっています。

1位:4capoさん イベダークゲロゲ

2位:アルテア イベダーク

3位:コーヤ君 クロバットゲンガーソーナンス

上位入賞された方々おめでとうございます。



12月のうきにん杯は12/14、1月のうきにん杯は1/11に中央区民センター創造の部屋で行います。

11/16夢翔屋レポ

2014年11月17日 TCG全般
真駒内のイベントから直接向かうポケカがとても好きそうな人でした。

19時〜

使用デッキ ライボルト

1回戦 キツネさん ミュウラッタ+α

こちらの先攻でバトル場のミュウにノイザーをつけてターンを返した所、相手がポケモンを持っておらず、アクロマ1ドローでポケモンを引きにいくも引けず返しにアサルトレーザーでポケモン無しに。





2回戦 しらさぎ リザードン

先攻2ターン目でライボルトを落とされる。
その後もほぼ毎ターン鍛冶屋を打たれ、こちらはエネが中々引けずなすすべもなく負け。
ブン回ったリザードンには勝てない……

×



3回戦 ZENTAさん ブルンゲルブイズゲロゲ

エネがついて腐るポケモンがいなかったこともありブルンゲルが苦にならない。
ガマゲロゲが出てくるタイミングが遅かったこともありライボルトでまんたん打ちながらターボボルトなどを打ち続けるループに入り勝ち。



結果:圏外

勝ちがポケモン切れなのと負けが0-6なのでサイドが全く取れずに圏外。
僕のブログは弱小うんちブログなので閲覧数は最大でも1日に3アクセスしかありません。
ですがそんなブログにもたまに検索でやってくる人々がいます。
そんな彼らの気になるワードから環境を読み取ってみましょう。

以下、10月30日時点での僕の検索ワード欄の全てです。

2014年10月28日 12:57北大 ピリカラーメン レシピ
2014年10月28日 12:31N.L.N.L アクセス
2014年10月28日 12:31N.L.N.L アクセス

以上の3件(実質2件)です。

ポケモンカードは全く関係ありませんでした。
しかし、記事を深夜1時のテンションでここまで書いてしまったからには何かしら書こうと思います。

まず一つ目のピリカラーメン。
ピリカラーメンとはピリ辛+ラーメンという生協が考えた安直なネーミングセンスの学食メニューです。
1年生の時に似たようなものを自分で作ったことがあるので簡単な作り方を書きたいと思います。

①ラーメンを用意します。カップラーメンでもいいですが、その場合はちゃんと麺のコシがあり、比較的太めのものを用意しましょう。僕は生麺タイプでスープはあっさりめのものがベストだと思います。

②ピリカラーメンは生協で飯を作るロボットと化したおばちゃんたちが簡単に作れるよう、ピリ辛の野菜をラーメンに乗せただけのオランウータンでも作れる程度のものでしかありません。その為、上に乗せる野菜で全てが決まると言っても過言ではありません。
もやしとニラとハムと長ネギを細く切り(特に長ネギは薄くしないと食感がぐにゅぐにゅになり、ネギの辛さがきつくなります)、軽く炒めます。野菜の配分は好みですが、ニラを多くしすぎるとラーメンのスープががニラの汁としか感じられなくなるので量は抑え目でいいと思います。炒めすぎるともやしや長ネギのシャキシャキ感が失われてしまうので気を付けましょう。

③炒め終わったら辛みを付けます。辛みは市販のラー油とごま油を混ぜたものを使います。ラー油にほんの少し香りをつけるくらい少量のごま油を混ぜて野菜に絡めます。野菜に浸してしまうくらいのラー油を付けてしまうと辛すぎて味のバランスが取れなくなるので表面にうっすらとラー油がついているのが分かるくらいにしましょう。

④3で作った野菜をラーメンに突っ込みます。これはゴリラでもできます。

以上で完成です。
学食で378円で食べられるメニューためにここまでの労力を使う事は賢くないと思いました。

素直に学食で食べましょう。



次に「N.L.N.L アクセス」という奇怪なワードです。
これを調べたらニルニルという大阪市にあるBARの事のようです。
僕の家はディスコなのでエンジョイしているという点は一緒なのですが、ダンスをするところとお酒を飲むところという点で大きく違います。
Facebookを見たらEXILEっぽい人がいたのでEXILEの新メンバー勧誘に一役買いそうですね。

以上が僕の環境読みです。
ピリカラーメンとニルニルという二つのデッキタイプが台頭しているようですね。
北海道ではやらないので名前すらもよく知らないんですが、今週末行われる東京のうんち祭だかボン=オドリだかバトルフェスタだかでもこれらのデッキが上位に食い込んでくることでしょう。



ちなみに12月のうきにん杯は12月14日に中央区民センター行います。
16時~

使用デッキ ライボルト

1回戦 楓さん ライボランド

先攻を取って流れを掴んでこのままいけば勝てそうだと思ったがそこで楓さんがキャッチャーで後ろに引いたMライボを倒された辺りがターニングポイントとなり負け。

×



2回戦 ホサカさん ゲンガー

相手のサポが全く来ない大事故で勝利。





3回戦 キツネさん キングドラなど

初ターンの相手の動きがすさまじくこれは無理かもしれないと思ったが、フラダリでヤバそうなやつを狩っていき勝利。



結果:圏外



19時~

1回戦 キツネさん カラマネロなど

相手のコインが中々上手くいかず勝ち。コインの結果が良かったら負け濃厚だった。





2回戦 楓さん 闘

これは無理。

×



3回戦 ZENTAさん ゲロゲなど

ゲロゲの下技の存在を忘れてライボルトを落とされてしまうミスがあったが最終的に理想的な動きができ勝利。



結果:3位
大学の空きコマや放課後にミラクル交換をしていました。

『ミラクル交換に出したカード』→『ミラクル交換でもらったカード』
というフォーマットで書きます。

エレザード(XY1)→カラマネロEX
ギガイアス→エレザード(XY1)
エレザード(XY1)→カエンジシ(XY4)
エレザード(XY4)→カエンジシ(XY4)
エレザード(XY4)→ニャオニクス
エレザード(XY1)→レジギガス
エレザード(XY1)→サザンドラ
エレザード(XY1)→ギガイアス
エレザード(XY1)→ビビヨン
エレザード(XY4)→エレザード(XY1)
エレザード(XY4)→フラージェスEX
エレザード(XY1)→エレザード(XY4)
エレザード(XY4)→ゴーゴート

エレザードはXY1ではなくXY2らしいです。
間違ってはいるのですが、エレザードに対して僕がわざわざ時間を使って書き換える義理は無いのでXY1のまま放置します。
今回のトキワ杯はチーム戦なので、しらさぎ、アルテアとチームを組んで参加しました。



使用デッキ ライボルト

1回戦 テリーさん 鋼

抵抗で相手の打点が足りない場面が多く勝ち

○(チーム○)



2回戦 ハル父さん リザードン

相手が鍛冶屋が無いと起動できない場面でまんたんが握れている場面が多く相手の攻撃を受け流して地道にダメージを与えていき勝ち。

○(チーム×)



3回戦 アローゼンさん ダークランド

最後の方こっちがサイド3枚くらいのときにまんたんやらなんやらでこっちがエネがプールできていて勝利を確信できました。

○(チーム○)



4回戦 コーヤくん ゲンガー

後半に一気にまんたんを使い耐えながら、奥の手の打ち合いを上手く制する事が出来て勝利。

○(チーム×)



5回戦 ちゃんこなべ ゲンガー

最初はエネが上手く引けずにテンポを取られてしまうが、後半にまんたんで耐えながら奥の手を撃ち込んだりして最後はフラダリの引き合いになりコンプレッサーサーチャーでフラダリを持って来て勝ち。

○(チーム○)



結果 3位

僕は全勝でしたが他の二人が2-3でした!!!!!!!!!!!!!!
その後フリーをして同じく全勝だったコータロー君に2連勝した後にガウ君と対戦したら普通に負けました!!!!!!!!!!調子に乗ってごめんなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

トキワ杯は5回参加して4回3位になっているという驚異の3位率。
いつになったら2位以上になれるのか。
11/24(月曜・振替休日)に札幌市中央区民センターの創造の部屋で11月分のうきにん杯を行います。
10月分のうきにん杯の日程が11月になってしまった為に間が短くなってしまいましたが、皆様の参加をお待ちしております。
20日から24日にかけて僕が東京に行きます。
江ノ島に行くので江ノ島で会った人はよろしくお願いします。
9月15日に行われた第44回うきにん杯に参加された方へお知らせです。
本日参加者の一人が一般にはおたふく風邪と言われる病気、流行性耳下腺炎にかかっていた事が判明しました。
大人になってから発症した場合だと重症化をする恐れがあるので、ワクチンを摂取していない方は医療機関で相談するなどの対策をよろしくお願いします。


参考
潜伏期間ナビ
http://www.senpukukikan-navi.com/expression/mumps.html
10月のうきにん杯は 11月9日に行います。

また場所はいつもの中央区民センターの創造の部屋ではなく札幌市白石区民センターの集会室A で行います。

10月中はいつも利用している中央区民センターや候補として考えていた北区民センターが改修工事を行っているため白石区民センターを利用することとなりました。

11月のうきにん杯は30日ごろに行います。

また、正式な告知が遅れてしまったのですが、9月うきにん杯は来週の月曜日15日に行います。皆様の参加を待ちしております。
今日はうきにん杯にジャッジじゃなくて参加者として出場しちゃったんですよ。

今回は42人だったので3‐2だと予選を抜けれないから困った。



使用デッキ フレフワン

1回戦 コイソさん カエンジシゲロゲドンファン

朝から地雷デッキにおはようございます。
最初シシコが見えていたのでゲノやビリジを出すことに慎重になっていたらどくさいで眠り、ゴマゾウが来てゲノとビリジを求める日々が始まる……
最後はドンファンにエネが集中していたのでそこを落とせたら勝ち筋が見えるというところで、どくさいねむりでにげるのではなくいれかえ要求されサポで引きにいくも引けすにドンファンにぶち壊されて終了。

×


2回戦 パンダ君 ミュウツーランド

ランドが嫌だ~~~~~。
でも相手が事故っていたので悠長に準備をする。
悠長すぎて二個玉2つつけたミュウツーに攻められて泣きそうになりながらもこれさえ倒せば押し切れると思いぶっ飛ばして相手の反撃が追い付かず勝利。





3回戦 ココアさん ダーク

うわー……きついな……って感じだったんですけどココアさんが勝ち筋あったのに気付かず(後ろから見ていた人談)時間切れで勝ち。





4回戦 ぺけさん ビリゲノ

今考えたら攻める方針を間違っていたかもしれない事に気付いて口いっぱいのミンティアをガリガリかじりながら書いています。
この世界のGブースターを燃やす旅に出なければならなくなりました。

×



5回戦 i.fさん イベダークゲロゲダスト

ヤブクロンを狩り特性を止められないように立ち回り勝ち。
今日は勝ちました。



3-2だったよ~
ああ……もう……

あとランダム賞のくじを引いたのは僕ですが賄賂などは一切受け取っていません(断言)。

8/30夢翔屋レポ

2014年8月31日 TCG全般
明日早いんで備忘録。

今日は楓さんと昼に一粒庵の新醤油ラーメンを堪能した後に夢翔屋へ。



13時~

使用デッキ ビリゲノ

1回戦 ガウ君(だったはず) プラズマ

相手がやや事故気味で序盤からリソースを切っていったので途中から息切れ。
押し切って勝ち。





2回戦 楓さん ドンファン

なんかドンファンをズバーっとやってたら勝ちました。



結果:優勝



16時~

使用デッキ ルカリオ

1回戦 みーさん 炎

相手が事故ってレシラムしか出せなかったのでルカリオで殴り続けて勝ち。





2回戦 ハル父さん ダーク

序盤は相手に言いようにされる展開だったがなんとか途中から持ち直して勝利。





3回戦 パルフェさん レックビール

序盤はシラスを狩ったりしていくがドラゴンバーストがきつい。
途中相手のビールを落としてエネ供給がしにくくなるようにしてなんとか勝利。





4回戦 ガウ君 プラズマ

相手の特殊エネを落として展開をさせないようにしながら倒していき勝利。



結果:優勝

なんかキラキラしたカードをもらいました。
ヤギと一緒に食べました。



19時~

使用デッキ プラズマ

1回戦 パルフェさん ダーク

サイド落ちがきつくて強気な動きに出れず負け。

×



2回戦 しらさぎ リザードン

心臓に悪いデッキだった。



結果:圏外



なんだかんだで7-1だったので勝率8割越えのいい日でした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索